見逃さないで!沈黙のがん「膵臓がん」~症状が出たときには進行していることも~|よしはら内科・内視鏡クリニック|石橋阪大前駅 最寄り

〒562-0045大阪府箕面市瀬川4丁目3-43KTVライフビル箕面1階

072-737-5505

WEB予約 WEB問診
ロゴ

見逃さないで!沈黙のがん「膵臓がん」~症状が出たときには進行していることも~

見逃さないで!沈黙のがん「膵臓がん」~症状が出たときには進行していることも~|よしはら内科・内視鏡クリニック|石橋阪大前駅 最寄り

2025年7月24日

見逃さないで!沈黙のがん「膵臓がん」~症状が出たときには進行していることも~


「なんとなく体重が減ってきた」「背中が痛い」…
もしかすると、それは膵臓からのサインかもしれません。
膵臓がん(膵がん)は、初期にはほとんど自覚症状がないため、発見されたときにはすでに進行しているケースが少なくありません。
実際、膵がんの5年生存率は全体で5%未満とされ、早期発見が予後を大きく左右するがんのひとつです。

◆ 膵がんのリスクが高い方


以下の項目に当てはまる方は、膵がんの発症リスクが高いと考えられています。
□ ご家族に膵がんの方がいる
□ 糖尿病や慢性膵炎を指摘されたことがある
□ 膵嚢胞(IPMNなど)を指摘されたことがある
□ 喫煙や飲酒の習慣がある
□ 肥満傾向がある
特に、「糖尿病の発症とともに体重が減った」「背中の痛みが続いている」といった症状がある方は、注意が必要です

◆ 見落とされやすい初期症状にご注意を


膵がんの症状はあいまいで、他の病気と区別がつきにくいことが多くあります。
みぞおちや背中の鈍い痛み
理由のない体重減少(例:3か月で4kg以上)
食欲不振や倦怠感
目や肌の黄ばみ(黄疸)
白っぽい便や下痢(胆汁の流れの障害)
これらの症状がある場合は、一度、専門医の診察を受けることをおすすめします

◆ 膵がんの診断に関して


膵臓はおなかの奥にあるため、通常の検査では見つけにくい臓器です。
当院では、以下のような検査を行い他疾患との鑑別を行います。


血液検査(腫瘍マーカーなど)
腹部超音波検査(エコー)
腹部CT検査、内視鏡検査


必要に応じて、以下のような専門性の高い検査が可能な連携医療機関をご紹介しています。
造影CT・MRI(MRCP)
内視鏡的超音波検査(EUS)

◆ 治療は進行度に応じて選択されます


膵がんの治療は、がんの広がりや全身の状態に応じて方針が決まります。
切除可能か、切除不能か、あるいは切除可能境界かにより、外科手術、化学療法放射線療法、化学療法などが選択されます。

◆ メッセージ:膵がんを「早期に見つける」ために


次のような方は、膵臓の異常を念頭に入れた検査をしておくことをおすすめします。
✅ 最近、糖尿病を指摘された
✅ 体重が減ってきた
✅ 背中やお腹に違和感がある
✅ 膵嚢胞や膵炎を指摘されたことがある
✅ ご家族に膵がんの方がいる


膵がんは「沈黙のがん」と呼ばれるほど、初期には症状が出にくい病気です。
そのため、定期的な検査に加えて、少しでも気になる症状があれば、他の病気との鑑別を行い、必要に応じて専門的な検査へとつなげることが重要です。
少しの変化でも、お気軽に当院へご相談ください。

TOP